Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : Space required after the Public Identifier in /home/fcollege/scape.tokyo/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/fcollege/scape.tokyo/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/fcollege/scape.tokyo/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SystemLiteral " or ' expected in /home/fcollege/scape.tokyo/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/fcollege/scape.tokyo/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/fcollege/scape.tokyo/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): Entity: line 1: parser error : SYSTEM or PUBLIC, the URI is missing in /home/fcollege/scape.tokyo/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): <!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//IETF//DTD HTML 2.0//EN"> in /home/fcollege/scape.tokyo/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
Warning: simplexml_load_string(): ^ in /home/fcollege/scape.tokyo/public_html/wp-content/plugins/yyi-rinker/yyi_rinker_main.php on line 1459
一人で作業をしているとついつい作業から離れて別のことをしてしまう。はかどらない・・・。
そんな経験は誰もがあると思います。
僕の場合は、少しでも集中力がきれるとTwitterなどで関係ないことをしてしまい、そのまま作業に戻れないことがあります。
気の進まない、好きでない作業はなかなか手つかずで、納期ぎりぎりになって重い腰を上げることもしょっちゅうです。
自分で「今日こそやろう!」と決めたけど、結局出来なかった・・・そんな経験ありませんか?
例えば領収書の整理とか、画像をめちゃくちゃ使う説明文系のブログ記事とか、特にそうなってしまいます(苦笑)。
[voice icon=”https://scape.tokyo/wp-content/uploads/2018/06/takeuchi.jpg” name=”この記事はこんな方におすすめ!” type=”l”]
・集中して作業ができない
・つい他のことに気をとられてしまう
・苦手な作業を後回しにしてしまう
[/voice]
目次
一人でできないなら、できる環境をつくる
どうしたものかと思っていた時、仲間がTwitterでこんなツイートしていました。
この作業ソンっていいなあ……!面白そう!
✔作業ソンは『作業マラソン』の略
✔取り入れたら月収が60万→100万
✔ 「時間を決めて複数人で、各々がやりたい作業を行う」だけ
月100万稼ぐライターが毎日行う、誰でも作業効率が1.5倍になる「作業ソン」を教えようか。 https://t.co/nnWJaDkYEA
— ゆうゆう@トラベル×書評ブロガー (@yuu_uu_) 2018年6月27日
作業ソン?
なるほどと思いながら、紹介されていたブログをみてみると、佐々木ゴウ先生のブログだ。
僕も佐々木ゴウ先生のことはTwitterを通じて知っていました。(お会いしたことはない)
[btn class=”big”]ゴウ先生の記事はこちら[/btn]
ハッカソンやブログソンは聞いたことあるけど、お互いが別の作業をやるのでいい、作業ソンという考え方か・・・。
(ちなみに、ソンというのは、マラソンのソンをとっているらしい)
それはいい。やってみたいな。そう思ってリプ返していると、あれよあれよと4人が集まりました!
僕らはすぐにLINEグループを作り、第一回目の作業ソンが開催されました。
やってみたい!となってから4日後のことだ。(早い!)
特に準備することはないから、メンバー集まったらすぐに始めることができるのも作業ソンのいいところ。
初めての作業ソン開始!
初めて開催した作業ソンはこんな感じでした。
開催日時:7月1日(日)8:00-9:30(休日のよく晴れた朝に仕事していました(笑))
メンバー:3人(1人欠席)
場所:それぞれの自宅
事前にぼんやりでもこんな作業をやろうと考えておくといいかも。
やり方
- 一人がタイムキーパーとなる
- 25分作業→5分休憩→25分作業→5分休憩→25分作業→5分休憩の90分を1セット
- 時間になったらLINEで開始と終了を伝える
- 90分が終了したら、計画していた作業ができたかなど感想を共有しあう
さらっと解散する
重要なのは25分ごとに完了できるタスクを設定すること
ここで重要なのは、25分で完了するタスクに分解し、時間内に必ず終わらせることです。

例えば、「サッカーワールドカップについてブログを書く」というタスクがあるとします。
そのタスクを完成させるためにさらに細かいタスクに文かいします。
①サッカーワールドカップについて調べる
②ワールドカップの魅力を実感する
③ワールドカップの魅力が伝わる文章を書く
というように分解できます。
このうちの①を25分でやり切ろう、次の25分で②を、次の25分で③をというように細かく区切って作業していくのがコツです。
やってみてよかったこと(作業ソンの効果)
①集中できた=濃い時間が使えた気がする
②やらなきゃと思ってたが、手つかずだったタスクができた
③TwitterやFBを遮断して一つのことに集中できた
そして何よりも朝から集中して作業を終えることができて、まだ10時前というのが嬉しかったですね。
日曜日を充実した使い方ができる!そんな晴れ晴れしい気分になれました。
反省もしくは次回につなげたい点
①LINEでやると途中の通知が気になってしまった
②朝は比較的頭も冴えている。疲れているときにやってみるとまた違った結果になるかも
③25分で完了できるタスクが自分の中でわかっていなかった。もっと具体的にする
追い込むところで本領発揮
このことをゴウ先生に報告してみると、嬉しいことにリプが返ってきました。
ありがとうございます!!これ、何時間かして「疲れたーやりたくないー」ってなったときが真骨頂で、強制的に始めるのでなんとなくできちゃうんです。、!
— 佐々木ゴウ先生📝webライター&コワーキングスペースhinode店長 (@goh_ssk) 2018年7月1日
うーむ。もう作業が嫌だとなってからが真骨頂ですね・・・。
回数重ねて頑張ってみます。
月1回くらいは3セット作業ソンとかやってみようかな(;^_^A
というわけで一緒に作業ソンをやってみたい方募集しています。
いつも一人で作業をしてさみしい方、能率が上がらない方、一緒にやってみたい方、
一緒に作業ソンやりましょう!
ツイッターでDMください。
[btn class=”big”]ツイッターアカウントはこちら[/btn]
お待ちしていまーす。