NPO法人を設立・運営する際は、既存の団体や公共機関、ガイドブックを参考にしながら運営し、成長していくことが重要。
すべて自前で考えながらやるのは経験値がたまるメリットがある一方、スピードが遅くなるデメリットもある。
自分に必要な情報や支援団体をうまく活用しながら事業運営していこう。
ここでは、筆者自身が実際に使って役立ったモノのみを紹介していく。
特定非営利活動法人ガイドブック(本編)
登記する各都道府県で閲覧・購入することができる。
東京都の場合は、下記のURLから取得することができる。
http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/houjin/npo_houjin/documents/0000001154.html
NPO法人設立する際に必須となるガイドブック。
まず最初にざっと読んで全体像を把握しておく必要がある。NPOは株式会社と違う細かいルールがあるため、熟読しておくとよい。
日本財団 CANPAN
NPOの登記・届け出が完了し、自社サイトも作成したら今度は各種支援機関に団体情報を登録し、多くの方に知ってもらうことが大切だ。
その代表として日本財団に登録することをお勧めする。
登録すべき情報は多いがこまめに更新することでNPO団体としての信頼性も徐々に高まる。
内閣府NPOホームページ
NPOの運営や法改正の最新情報など幅広く取り扱っているポータルサイト。立ち上げ当初はあまり見る機会がないかもしれないがわからないことがあれば検索するなど使い勝手が良い。
この記事へのコメントはありません。